ありがたいことにたくさんの常連さんに恵まれ、
⾃宅前の直売所は、今年で十二年⽬を迎えます。
「美味しい⾷べ⽅教えてください」とよく聞かれますが、
丸ごと⾷べるのが、やはり⼀番美味しいです。
ヘタをとって、そのまま⼝に⼊れて⾷べてみてください。
トマトの⽢味・酸味・⾹りの最⾼のバランスが味わえます。
「最後まで美味しく⾷べていただきたい」
それが、私からの、お客様へのメッセージです。
井⼿さんのつくるトマトの
美味しさの秘密を教えてください
熊本市海路⼝町は、有明海に⾯していて
天然のミネラルを豊富に含んだ地下⽔が
潮の⼲満差により畑の地下深くを、
⾏ったり来たりするんです。
私たちが作るトマトは、あえて⽔やりをせず、
トマトが地下⽔を吸収しようと
⼀⽣懸命に根を張ろうとする⽣命⼒を活かすことで、
より旨味が凝縮した、⾹り⾼いトマトができるんです。
井⼿さんがトマト作りにかける
想いを教えてください
「作り⼿の想いをトマトに込めたい」という私の願いがあり、
⼈様の⼿を借りずに家族4⼈でできる分しか作っていません。
「オーガニック・エコフェスタ2019 栄養価コンテスト」で
最優秀賞をいただいたんですが、それが2⽉で、
シーズン真っ只中だったこともあり、
⼤事に育てているトマトから離れたくなくて、
⽋席の連絡をさせていただきました。
でもそれくらい、気持ちを込めていないと、
トマトも答えてくれないんでね。
できる限り、ハウスの中にいたいんです。
お客様に伝えたいメッセージを
教えてください
うちのトマトは、スーパーのトマトとは違って、
あえてヘタを上むきに並べて梱包します。
それは、鮮度に⾃信があるからです。
星形にパーンと開いたヘタから感じる鮮度の良さ。
全粒が真っ⾚に染まった、鮮やかな発⾊。
噛んだら弾けるような、⾁厚なトマトの弾⼒。
⼝の中に広がる、旨味、酸味のバランス。
きっとたくさんの「!」な感動があるはずです。
トマトの美味しさを追求して40年。トマト専⾨の直売所を作ったり、新しい苗に挑戦したり。「美味しいトマトを⾷べてもらいたい」という想いで、これからも様々なアイデアをトマト栽培に取り⼊れていきます。
採れたての新鮮なトマトを⾷べていただきたいので、うちのトマトは、注⽂が⼊ってから、注⽂分だけを収穫をし、翌⽇に発送しています。新鮮さがヘタにまで現れているのでぜひ⾒てみてください。
交換ノートや、お⼿紙などで、お客様より多くの感想をいただきます。これからもそのお声を⼤切に、様々なご要望をヒントにさせていただきながら、トマト作り・販売を⾏っていきます。
T.K. EVOLUTION FARM 代表。
40年前からトマト栽培を手がける農家の4代⽬。
作り⼿の想いをトマトに込めたいという想いで、
息⼦夫婦と家族4⼈で運営。
⽇本有機農業普及協会主催、
「オーガニックエコフェスタ2019・栄養価
コンテスト(夏中玉トマト部門)」で最優秀賞を授賞。